エクスカーション 要項
<<定員に達したため受付けを終了いたしました. 移動に貸切バスを利用する運用上, 定員を超えた募集はいたしません.>>| 開催日時 | 2025年11月26日(水)と27日(木)の2日間 |
|---|---|
| 参加対象 | シンポジウム参加者と同伴者 |
| 参加人数 | 最大40名 参加希望人数によっては2班に別れて行動し, 1日目と2日目で訪問先を入れ替えて実施する場合があります. |
| 参加費 | 10,000円 |
| 申込方法 | シンポジウム参加登録フォームにて事前申込 |
| 申込期限 | 定員40名に達した時点で募集を締め切ります |
| 同行者 | 添乗員(2名), 学会関係者, フランス人スタッフ(2名) |
| 移動 | 貸切バス |
訪問先予定
| 鳥羽市水産研究所 | https://www.city.toba.mie.jp/suisan/index.html | |
| ミキモト真珠島 | https://www.mikimoto-pearl-island.jp/ | |
| ケアシェル株式会社 | https://careshell.com/ | |
| 鳥羽市立海の博物館 | http://www.umihaku.com/ | |
| 相差町散策 | http://osatsu.org/amabunka/ | 海女漁見学*, 交流, 海女文化資料館, 神明神社参拝 * 海女漁の見学は当日の天候により中止または変更となる可能性があります. |
| 海女小屋「相差かまど」 | http://osatsu.org/ | 海女小屋体験, 昼食(海鮮BBQ) |
| 水産研究・教育機構南勢庁舎 | https://www.fra.go.jp/home/access/nanseichousha.html |